なぜ消費税?なんのための増税?
金を使うために金を支払っていることになんとなく、納得がいかない点もあるが、世界中を見てもほとんどの国、先進国といわれる国は概ね消費税を課税している。現代社会は価値の代替に「貨幣」を用いている。
こうした社会において、消費することに税をかけるのは、非常に効率的なのだろう。さらに、税率を見ると、諸国の税率の高さに驚かされる、各国概ね20%前後だ。
しかしながら、俺は諸国の税率や使い道なぞ、俺はどうでもよく、今回の増税の目的が知りたいのだ。だって、正直俺の周囲で俺以上の子持ちに出会ったことがないのだ。つまり意味のない増税に答えている余裕はないのだ。
財務省は、今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていく、社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなる。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えると答えたのだ。
さらに、ここ10年くらいで見ると、所得税や法人税の税収は不景気のときに減少していますが、消費税は毎年10兆円程度(注)の税収が続いており、税収が経済動向に左右されにくく安定した税だと財務省は説明する。
う~む、意外とわかり易い!! 今後の社会保障体制に使うために、国民全体で広く浅く分担でき、かつ、取りっぱぐれのない消費税を増税したというわけだ。
社会保障に使えよ~に +1 !
こうした社会において、消費することに税をかけるのは、非常に効率的なのだろう。さらに、税率を見ると、諸国の税率の高さに驚かされる、各国概ね20%前後だ。
しかしながら、俺は諸国の税率や使い道なぞ、俺はどうでもよく、今回の増税の目的が知りたいのだ。だって、正直俺の周囲で俺以上の子持ちに出会ったことがないのだ。つまり意味のない増税に答えている余裕はないのだ。
財務省は、今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていく、社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなる。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えると答えたのだ。
さらに、ここ10年くらいで見ると、所得税や法人税の税収は不景気のときに減少していますが、消費税は毎年10兆円程度(注)の税収が続いており、税収が経済動向に左右されにくく安定した税だと財務省は説明する。
う~む、意外とわかり易い!! 今後の社会保障体制に使うために、国民全体で広く浅く分担でき、かつ、取りっぱぐれのない消費税を増税したというわけだ。
関連ページ
- 消費税とはなんちゃ~
- 消費税はその名のとおりモノやサービスを『消費』したときにかかる税金で、代表的な間接税だ。間接税とは税金を「支払う人」と「納める人」が異なる税金のことを言う。消費税を考えてみても、消費税を支払うのはモノやサービスを『消費』する消費者だが、納めるのは消費者から税金を預った事業者である。スーパーなどでの買い物をすればレジで品物の代金と一緒に代金に応じた消費税も一緒に支払う。スーパーは消費者から「預った消
- なぜ消費税?なんのための増税?
- 金を使うために金を支払っていることになんとなく、納得がいかない点もあるが、世界中を見てもほとんどの国、先進国といわれる国は概ね消費税を課税している。現代社会は価値の代替に「貨幣」を用いている。こうした社会において、消費することに税をかけるのは、非常に効率的なのだろう。さらに、税率を見ると、諸国の税率の高さに驚かされる、各国概ね20%前後だ。しかしながら、俺は諸国の税率や使い道なぞ、俺はどうでもよく
- 増税でもらえるもの
- とはいえ、育児中の家庭にはこの増税は痛いところだ。理由などを聞いて納得がいっても、財布にはしょっぱいのは変わらない。そこで、ひとつ、財布に暖かい話をしたいと思う。子育て世帯にだけの給付金が存在するのだ。「子育て世帯臨時特例給付金」といい、この子育て世帯臨時特例給付金は、子育て世帯への消費税率引き上げの影響を緩和し、消費の下支えを図るための臨時的な給付措置とされている。そうだな、厳しい財布の中増税な
- 子育て対策に物申す
- ありがたいね。「子育て世帯臨時特例給付金」。ありがたく、頂戴いたしますよ!!しかしいつも思うけど、日本は育児世帯にもっと金をかけていいんじゃないかと思うが。少子化と高齢化が叫ばれる中、社会保障に関する予算は右肩上がり、少子化による国民一人に対する負担増。解決するにはこれはもう仕組みじゃなく、労働世帯の頭数ふやさにゃダメでしょう。だけど、この国では子育てするのに金がかかりすぎる。あくまで国からの視点
- ちゃんと使って 2014/6/11 By Konpitsu
- コラム「消費税8% 子育ての中のわれ こう思う。」に関して、Konpitsuさんから、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/6/11)消費税は3%から今や8%まであがりました。そして近いうちに10%まで上がると言われています。海外と比べると日本は消費税は少ないほうでした。だから増税は反対しません。しかし、多くおさめているからにはちゃんとお金を使ってほしいです。無駄なお金などはかけな
- 負担を国民が請け負う 2015/4/10 By Miki Akami
- コラム「消費税8% 子育ての中のわれ こう思う。」について、Miki Akamiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/10)国会で増税を勝手に決めて、その負担を国民が請け負う。しかもその税金も勝手に使って借金を作って国民に負担させる。今の政治家は言わば大富豪が政権を握っているから、平民の生活の現状も分からなければ、知ろうともしないのだからしょうがない。それに政治家になる
- 無駄なものをまずはなくしてほしい 2015/4/1 By Sakuyu
- コラム「消費税8% 子育ての中のわれ こう思う。」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/1)消費税がとうとう8%になってしまいましたね。食材のまとめ買いをした時、1割近い金額を消費税で加算され、思わず金額を見てびっくりしたこともあります。私の住んでいる市でも子育て世帯臨時特例給付金があります。必要なものは仕方ないと思いますが、増税して給付金を配るよ
- 税金の払い損という感じがしてしまう 2015/5/19 By Takomin
- コラム「消費税8% 子育ての中のわれ こう思う。」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/5/19)消費税アップ、私自身は社会保障や福祉などがもっと良くなるなら、消費税アップには賛成ですしかし嫌だと思うのが、集めた消費税が何となく曖昧に使われている事です。もう少し確実に何に使われたか、どういうふうに役に立ったかという事が分かるなら、喜んで税金も払いたいで